目次
運営者プロフィール

HN:しーつん
Twitter:@ctunnd
アーケードゲーム世代のヘビーゲーマー。ゲームセンターのあらゆるゲームは勿論、幼少期からPCに触れ、プレイしたオンラインゲームはMMORPGからFPSまでジャンルを問わず数知れず。「PUBG(PlayerUnknown’s Battlegrounds)」というPCのFPSタイトルからFPSゲームにハマり、現在では「Escape from tarkovとVALORANT」を主にプレイ。自然と「ゲーミングパソコン」という高性能PCに手を出すものの、更なる性能アップを求め「BTO」→「自己カスタマイズ」→「自作PC」と沼へハマっていく。
(動物が好きで現在、うさぎとモルモットを飼育中。)
自作PCの趣向
拡張性と柔軟性が高いメインストリーム向けのハイエンドPCが好き。
一つに尖ったものよりもゲームや動画編集・エンコードなどあらゆる分野で活躍するPCを作るようにしています。
現在使用中のPC
メインPC(自作)

MOTHER:ASUS X570 PRIME PRO/CSM
CPU:AMD Ryzen9 5950X
CPUクーラー:OPTIMUS水冷システム
GPU:GALAKURO GK-RTX2080Ti-HOF 10th AE
MEMORY:G.Skill Trident Z Royal F4-3600C16Q-32GTRSU(8GB*4)
CASE:LIAN LI O11Dynamic XL ROG Certified
POWER:Corsair HX1200i 1200W
用途:仕事・ゲーム・動画編集、エンコード・その他諸々
現在本格水冷化しようとしているのがこのメインPC。Ryzen9 3950Xの性能に惹かれ白を基調に1から初めてPCを組みました。初のRyzen。初の完全自作。(現在5950Xに換装済み)
CPUのみ定格運用でGPUとメモリはオーバークロック済。簡易水冷+空冷の今では窒息気味なケースのせいもあってゲームや動画エンコード中は一家に一台暖房機器と化します。本格水冷化が待たれる。
本格水冷化の他にも白を基調にしたハイエンドなX570マザーボードが登場すれば乗り換え予定。
サブPC(BTOからカスタム)

MOTHER:ASRock Z390 Extreme4
CPU:Intel Core i9 9900k
CPUクーラー:H150i PRO RGB
GPU:RTX2080 サイコムオリジナル簡易水冷 (メーカーページ)
MEMORY:Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 (16GB*4枚)
CASE:Fractal Design DEFINE R6 TG Black
FAN:Corsair LL120 x9
POWER:Thermaltake TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 1250W -PLATINUM-
用途:仕事・音楽鑑賞・動画視聴
サイコムで購入したBTOパソコンを色々弄りまわしたカスタムPC。自作PCを組むまではメインPCとして使用。勿論今でも現役バリバリ。サブPCとしては余りにもオーバースペックです。
メインPC時代にも特に不満はありませんでしたが、新PCの自作欲に負けメインの座を退いて貰う事に。サブになって不貞腐れたのかRTX2080がコイル鳴きしだして悩んでます。
何か有効な活用方法はないか模索中。(多分水遊びの餌食になる)
愛用デバイス
モニター:
XV252QFbmiiprx 390Hzモニター
Alienware 27 ゲーミング モニター – AW2720HF
アイ・オー・データ ゲーミングモニター 24.5インチ(240Hz/120Hz) GigaCrysta
LG ゲーミングモニター UltraGear 27GN750-B
マウス:Logicool G ロジクール G PRO X SUPERLIGHT
マウスパッド:
POWERPLAY Wireless Charging System
BenQ ゲーミングマウスパッド Zowie P-SR
キーボード:Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT
オーディオインターフェース:YAMAHA AG03
イヤホン:audio-technica ATH-E70
スピーカー:Bose Companion 2 Series III
マイク:オーディオテクニカ コンデンサーマイクロホン AT4040
Tune-Cとは
当ブログ「Tune-C」では主に自作PCやPCパーツ、各種ガジェットについて書きたいと思った事を書いていきます。たまに気が向いた時にゲームの話なんかもするかも知れません。
Tune-C(チューン・シー)の由来はただただ私が元々インターネットやゲーム上で使っていた「しーつん」というハンドルネームを”それっぽく捩った”だけです。深い意味はありませんがそこそこ気に入っています。
ブログデータ
ブログ名 | Tune-C(チューン・シー) |
ブログURL | https://tune-c.com/ |
運営者 | しーつん(@ctunnd) |
連絡先 | 「お問い合わせ」もしくはctunnd@gmail.com |
開設日 | 2019/12/24 |
内容 | 自作PC・PCパーツ・本格水冷・ゲーミングパソコン・BTOパソコン・ガジェット・ゲームetc |
リンクについて
当ブログ「Tune-C」へのリンクはフリーです。問い合わせ等の必要は無く、当ブログ内全てのページへのリンクが可能です。
相互リンクは現在、受け付けておりません。予めご了承下さい。
免責事項
当ブログ(Tune-C)に掲載されている情報は万全を期しているつもりですが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。
当ブログは広告プログラムにより、商品やサービスなどを紹介しています。従って、当ブログでご紹介している商品やサービスなどは当ブログが販売・提供している訳では有りません。
実際のお取引はその商品、及びサービスの提供元とのお取引となりますので、特定商取引法に基づく表示につきましては、提供元のサイトで必ずご確認ください。
また、当ブログの掲載情報をご利用頂く際には、ご自身のご判断と責任におきましてご利用頂けます様宜しくお願い申し上げます。
当ブログでは、当ブログ利用者の皆様にいかなる損益や損害などが発生致しましても一切の責任を負いかねます事を予めご了承願います。
尚、掲載商品やサービスなどに関するお問合せにつきましてはその商品、及びサービス提供元までお願い致します。
当ブログではお答え致しかねますので予めご了承ください。
尚、当ブログに掲載されている情報は、予告なしに内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい。
当ブログ及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生したいかなる損失・損害についても当ブログは一切の責任と義務を負いません。全て自己責任の上ご判断頂きますよう宜しくお願い致します。
著作権について
当ブログに掲載されている情報、またはブログ内のコンテンツ(文字、イラスト、写真、その他)の著作権は、一部を除き当ブログの製作者に帰属します。
当ブログ運営者に許可無く、複製・転載・流用する事は出来ません。
ご理解、ご協力の程宜しくお願いします。
また、当ブログは著作権侵害を目的とするものではありません。掲載している画像の著作権・肖像権等は権利保有者各位に帰属します。掲載している動画については配信元サイトにお問い合わせください。